【明太子の豆知識】第7話 韓国のミョンテ

2016.07.17
  • 明太子の豆知識

007_01%e3%83%9f%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%86

韓国では、助惣鱈(スケソウダラ)のことを、昔は漢字で「明太」と読んでいましたが、今はハングル語で「ミョンテ」と読んでいます。

昔から中国がアジア文明の中心であり、近隣諸国では文字を持たずに漢字を借りて使用していました。

日本では、平安時代(794年~1192年)に平仮名の前身が登場しますが、朝鮮半島では15世紀頃にハングル文字が発明されました。韓国でも以前は日本の漢字・仮名混じりのように、漢字・ハングル混じり文で表していました。

愛国心の高まりとともに1970年代より自国の文字は自国の文字でという事で、すべてハングル文字になりました。

007_02%e3%83%9f%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%86